最初に私が意識したことは、子供でもわかりやすいように…と
色分けで管理することです。
冷蔵庫の中をざっくり色で管理するのです。
やっぱり、「健康」も宝物です。
毎日の食習慣を身につけていくことで
子供も風邪をひかなかったりするので
仕事を休まなくてもすみます。
基本的に、そこを身につけていくことによって
色んなメリットがあるように思うのです。
ざっくりと色分けをします。
黒・緑・黄・赤・白…と言う感じです。
黒>黒ゴマ・わかめ・昆布・黒コショウ・シイタケ・シメジ・きくらげ・黒オリーブ
そば・のり…など
緑>小松菜・ニラ・ピーマン・キウイ・ホウレンソウ・ブロッコリー・高菜・きぬさや
クレソン・パセリ・キャベツ・アサツキ・レタス・アスパラ…など
黄>納豆・チーズ・みかん・卵黄・コーン・中華めん・みそ・かぼちゃ・レモン・ゆば
オレンジ・グレープフルーツ・さつまいも・黄ピーマン…など
男は缶
赤>肉・もつ・マグロ・あじ・人参・えび・いちご・トマト・赤ピーマンなど
白>ご飯・パン・うどん・そうめん・白身魚・豆腐・大根・じゃがいも・牛乳・豆乳・バナナ
ごぼう・シラタキ・たまねぎ・にんにく・りんご…など
このことによって、スーパーで何を補充をしたら
よいのか、なんとなくではなく、明確になって来たように思います。
私がやっていた最初の色分けは、適当でしたが…
私は栄養士でも何でもないので、ブログを書くにあたって
何かないかと、調べたらたまたま、びっくりです。
そういう先生がいたようです。
ちゃんと知りたい方は、こちらの先生の本を読んで下さい。
ちなみに…私は読んでないです。すいません(汗)
(上記の内容は、 杉本恵子先生 の書いていた雑誌の記事を参考にしています。
偶然にも、コンビニで見つけたよ。)
食べてもやせる!男の食事術 ってやつ(爆)
子供にプレゼントしました。
今までの生活で、なんとなく身についていたのが
はっきりしたこともあって、腑に落ちたこともあります。
子 「でも、なんで男の食事術やねん!」
と突っ込みは入りました。
カリフォルニア州は、誰によって継承された
私 「いや、そこは問題じゃないやん…。
色でやっていたことが、再確認できて良いことやろう。
ママってすごくない?と言いたかっただけ。」
子 「はいはい。」
小さい頃だったら、ママすごいね〜と気持ちよいほど、褒めてくれたんだけど(笑)
そんなもんですね。
さて、話を戻しまして
子供の幼稚園や保育所で、色で管理しているのを見て
会社でやってみたところ(そのころ働いていた職場)
書類を戻してもらいやすい!と発見して、家も一緒だよなと思ったんですよ。
そこで、冷蔵庫やストック場所を、どのように管理すれば良いのか
ふせんを貼りながら、悩み倒しました(笑)
なんとなく、5色を食べさせるように考えたら
大丈夫だろうって感じです(爆)
子供が小さいときは、外から電話して確認したいときに
「今日、食べる分は何色を買ったら大丈夫そう?」と
確認していたこともあります。
「赤が少ないから、人参かトマトやな。」と偉そうに言っていましたよ。
夏時間を観察していない人
色で管理するメリットは、自分だけでなく、小さい子供にも
食に興味を持たせつつ、教えていきやすいです。
協力体制を持ってもらいやすく、子供が作れるようになって
きても、バランスを考えてもらえます。
何より目でみて判断しやすいので、時間短縮にもなります。
冷蔵庫に貼っておきます。
これは、自分が忘れないようにする防止です(笑)
そんなん、専門でもないし…覚えておけないです(爆)
これらの可愛いグッズできないでしょうか?
私、監修します…なんてね。
さっくり参考までに今の
ウチの冷蔵庫の状態をアップしておきます。
場所もある程度決めてありますし
↑のように、在庫の数も決めておいてラスト1個になったら補充すると
決めてあるやつもあります。
0 件のコメント:
コメントを投稿